ネイルチップご購入の前に・・・ 
ahlins.nailでは、一人一人の爪にあったチップを提供するをモットーにしております♪
人それぞれ爪の形は異なるので、チップのサイズがなるべくあうようにチップサイズを測り、購入していただきたいです。
ご自分の爪にあうサイズを知ってくださいね♪
サイズが微妙なら1mm大きいサイズのほうを選んでください。
後で削れるので問題ないですよ♪
※一度、ahlins.nailにて購入したことのある方は、サイズを登録してますので
サイズの変更がない限り、記入は結構です。
チップセットの中には購入いただきました、チップ・チップを削るためのファイル・チップを貼り付けるための両面テープ・使用説明書が入っております。
※ワンタッチネイルも無料にて承っております。
購入の際に備考欄にお書きくださいね。
2回くらい繰り返しお使いいただけます。
※チップを貼り付けるためのグルー(接着剤)や、ワンタッチネイル用の接着剤・復活剤も販売いたしております。
ネイルチップサイズの測り方
まず、用意するものはメジャーです。
メジャーがない場合は、セロテープや紙・糸などに1mm間隔で印をつけます。
(メジャーの代わりです。)
爪の一番広い部分を(横の寸法)測ります。
初めてのご注文の際には、両手すべてを測ってくださいね。
両手の長さ(横の寸法)が同じなら片手分のみのご記入で結構です。
サイズの寸法で迷われた場合、1mm大きいサイズのほうを選んでください。
後で削れるので迷われた時には、1mm大きいサイズをお選び頂く事をお勧めいたします。
※一度、当店にてご購入したことのある方は、サイズを登録しておりますのでサイズの変更がない限り、ご記入は結構です。
当店で使用しているチップはビューティーネイラーのチップになります。
チップサイズがお決まりになりましたら、親指から順に、備考欄にお書きくださいませ。
フラットクリアチップ (お爪が平らな方にお勧めです。)
No |
#0 |
#01 |
#02 |
#03 |
#04 |
#05 |
#06 |
#07 |
#08 |
#09 |
幅(mm) |
20 |
19 |
18 |
17 |
16 |
15 |
14 |
13 |
12 |
11 |
長さ(mm) |
23.5 |
23 |
22 |
21.5 |
20.5 |
20 |
19 |
18 |
17 |
16.5 |
プレミアチップ (通常のネイルチップになります。)
No |
#0 |
#01 |
#02 |
#03 |
#04 |
#05 |
#06 |
#07 |
#08 |
#09 |
幅(mm) |
20 |
18 |
17 |
16 |
15 |
14 |
13 |
12 |
11 |
10 |
長さ(mm) |
23 |
22.5 |
21.5 |
20 |
19 |
18 |
17 |
16 |
15 |
14.5 |
ahlins.nail のチップは割れにくく、欠けにくい 、BEAUTY NAILER を使用しております。
※他にもCREATIVE のフォーメーションチップ・EzFlow のエンドレスカーブ・グラスレジャーチップなどを取り揃えております。
希望のブランドがあれば、ご注文の際に備考欄にお書きくださいね。
チップの形
チップのつけ方・はずし方
まず、チップが届きましたら、自分の爪の生え際に合うように、一緒に入っているファイルでチップを削ってください。
この時、少しずつ削ってあわせていきます。
自分の爪にぴったりと合うまで削ったら、削りかすをきれいに取り除きます。
(百円均一などで売っている、フェイスブラシを利用するときれいに取れます♪)
※自分の爪の長さも短めにしておきますと、チップもしっかり密着します。
そして、より自然に見えます♪
自分の手をきれいに洗います。
この時、爪の間に水滴(水分)などがついていると接着力が低下しますので完全に乾かしてくださいね。
または、アルコールで爪の部分を拭く、除光液でもかまいません。
チップは3つの方法で取り付けることが出来ます。
・両面テープで貼り付ける方法
・グルー(接着剤)で貼り付ける方法
・ワンタッチネイルで取り付ける方法
チップ用 両面テープで貼り付ける方法
同封されているチップ用の両面テープのチップもしくは、自爪に貼り付け(出来るだけ根元のほうに・・・)
ゆっくりとチップをツメの根元ラインに合わせ、空気が入らないようにしっかりと押えるように貼り付けます。
チップと爪に隙間ができてしまう場合は、両面テープを2枚重ねるか、少し厚みのある両面テープをご利用ください。
一回で成功しなかった場合、付け直すことも可能です。
何回も付け直すとテープの粘着力が弱くなるので注意が必要です。
つけてすぐは、はがれやすくなっております。
1時間くらい何もしないほうが無難です。
水仕事、衣類の脱着等は気をつけてください。
チップをはずす時は、オレンジウッドスティック(少し先が細いもので代用可)
などをツメとチップの間に入れます。
そのままチップをゆっくり押し上げてはがします。
※少し熱めのお湯に浸し3分くらいすると、はずしやすいです♪
グルー(接着剤)で貼り付ける方法
※密着度は一番高いですけど、ツメやチップへの負担もかなり大きいです。
チップは通常何回か繰り返し、ご使用できますが(使用状態により異なります)
一回の使用でダメになったりもします。
グルーをツメ(チップでも可)にまんべんなく塗ります。
チップをツメの根元のラインにしっかり合わせ、空気が入らないように根元から付けます。
手早く固定するのがきれいにつけるコツです♪
ネイルグルーがはみ出たときは、オレンジウッドスティック等で取り除いて下さい。
チップをはずす時は、グルーリムーバー(グルーオフ)をチップとツメの隙間につけて1~2分待ちます。
チップが柔らかくなったら、オレンジウッドスティック等を使いすこしずつネイルチップをはがして下さい。
※無理にはがそうとすると、自爪を傷めます。
よくリムーバーに浸けてはがしてください。
自爪に残ったネイルチップやネイルグルーは、きめの細かいネイルファイルで削ってください。
※グルーリムーバーはアセトンが入っているためチップがダメになり2度と使えなくなります。
ワンタッチネイルで取り付ける方法
普通のチップがテープもグルーも要らないワンタッチネイルになります。
ahlins.nailでは一番この装着方法をおすすめします♪
ネイルチップの先を持ち、自爪の長さ程度にワンタッチネイル用粘着剤をネイルチップの裏側に薄く、広げて下さい。
あまり厚く塗りすぎると、自爪との間に隙間が開きます。
粘着剤は最初は白く、乾くと透明になります。
※完全に乾くまで待ってください。
(条件によっては乾くまで丸1日以上かかる事もあります。)
粘着力もテープと同じくらい、強く、またカーブがあわないチップの隙間を埋ることができるのでぴったり装着できます。
粘着力が弱くなれば塗り替えればチップは何度も使えます。
いろんな粘着剤を使ってみましたが、こちらはべたべたにならないのでお勧めです♪
はずす時は、チップを軽く左右に揺らしながらはずします。
水やぬるま湯につけると、はずしやすくなります。
粘着剤についた埃やごみは、水で洗ってください。
粘着力が落ちた場合には、ワンタッチネイル用復活剤を塗り、乾かしてからつけてください。
粘着剤をはがす時は、先の細いものでクルクルッとすると取れます♪
ahlins.nailのワンタッチネイルもこの商品(粘着剤)を4,5回塗ってお届けしています。
(ワンタッチネイル希望者のみ)